講演について
ワークショップ形式で行います。これまで行ってきた講演等とテーマは以下の通りです。
これまでの主な講座、講演、研修会とテーマ
〇 広島大学大学院教育学研究科、教職試験特別講座「中・高校現場の諸問題」
「子どもの心のケアと教師の心のケア」(平成16年~令和元年)
〇 広島大学 教育相談研究会「児童相談所からみた子どもたち」
〇 広島市立大学 特別講義「教師論 子ども理解 -問題解決方法の変化を探る-」
〇 安田女子大学 教育総合研究所 教育・発達心理学部門 公開研究会「学校・子どもの悩み・支援」
〇 日本学校教育相談学会 北海道東北ブロック研修会「子どもの不適応行動の理解とその支援」
〇 第10回 日本学校教育相談学会 中国・四国ブロック研修会「子どもの愛着と家族療法」
〇 北海道学校教育相談研究会 「ジェノグラムと問題解決方法の変化」
〇 岡山県立岡山瀬戸高等支援学校 夏期公開講座
〇 岡山県教育委員会 学校教育相談研究会
〇 広島市教育センター 「生徒指導演習講座」「こどもの人間関係作り演習講座」「人権教育講座」
〇 広島市小学校長会 「理解しようとすること」
〇 広島市教育委員会指導第二課 第3回不登校対応教員研修会
「不登校児童生徒の学校復帰や社会的自立の支援のための学校と関係機関等との効果的な連携・協働の在り方について」
〇 広島市中学校教育研究会第1研究部門(養護部会)「コーチングのコツ」
〇 広島市小学校教育研究会「アサーショントレーニング」
〇 本市(広島市)のいじめ防止に係る意見交換会 助言者
〇 第19回広島学童保育研究集会「子どもの発達と学力」
〇 第22回全国学校レクリエーション研究大会 「リーダーシップ・トレーニング」
〇 広島市内の高等学校、中等教育学校、中学校、小学校の校内研修
〇 広島市内の高等学校、中等教育学校・中学校・小学校「メンタルヘルス研修」
〇 AISES(公益社団法人 学校教育開発研究所)「アセス講座:アセス(学校適応感尺度)を活用した子どもの理解と支援」 「MLA専門講座2022:保護者との関わり方-家族の理解と対応の基本-」「MLA専門講座2023:愛着形成に課題のある子どもへの支援」
その他
○日本学校心理士会 広島支部第7回研修会 ○広島県海田町教育委員会 第2回海田町立小中学校教職員研修会 ○広島市教育委員会 生徒指導課 ふれあい推進委員会 ○広島市教育委員会 生涯学習課 小学生学習講座保護者座談会 ○広島市中学校教育研究会第2研究部門(生徒指導部会) ○広島市中学校教育研究会第2研究部門(人権教育部会) ○広島市市民局「人権啓発講座」 ○財団法人こども教育支援財団 教育シンポジウム ○広島学校教育相談ネットワーク ○広島市PTA研修会 ○公立中学校等のPTA研修会 ○広島市の公民館等の子育て講座・リーダー養成講座 ○島根県石央カウンセリング研究会 ○TOMOIKI公認心理師会 ○広島市安佐南区民生委員児童委員協議会・児童福祉部会研修会 ○広島大学 第6回,第8回ボランティアセミナー ○広島子どもの心支援ネットワーク ○東広島市、広島大学連携不登校保護者の会 ○広島市小学校等における「心の参観日」 など
料金
参加者一人あたり1時間550円(税込み) + 交通費
学校・公民館などの公的機関の講演は規定に従います。