2025.03.29 01:18大学での講座を終えて:学生の振り返り今回ご紹介するのは、大学で行った特別講義後の学生さんの振り返りです。この講義では、「問題解決方法の変化」という視点を通じて、「何を変化させるか」よりも「誰が変化するか」ということの重要性についてお話ししました。問題を解決するためには、状況や方法を変えるだけでなく、自分自身や関係性...
2024.08.28 06:23夏の研修会ロード、昨日で終了しました。今年の夏の研修会では3年ぶり?に北海道の研究会にも呼ばれて行ってきました。広島にいると朝も夜もまだまだ暑いのですが、お盆明けの北海道は朝が肌寒く感じられ、日中も最高気温が29度で日陰に入れば涼しい・・・という忘れかけていた感覚がよみがえってきました。さて、この夏の研修会ですが、午...
2024.02.12 09:16生徒理解研修会(職員研修) 感想・具体的な事例を挙げながら、どう支援していけばいいか考えることができて、とても勉強になりました。・家族構成を知るだけでいろいろな可能性を想定できるんだなと勉強になった。この内容の研修はこの学校で初めて受けたが、とても勉強になる。・今日の研修を通して、本人へのかかわりだけでなく、保...
2024.02.03 05:39PTA研修会の感想・ 日頃子育てでキーッとなることも多いですが、子供の気持ちに寄り添ったり、「まし」の気持ちで関わっていきたいと思いました。とても意義のある時間でした。ありがとうございました。・ 非常に勉強になりました。また来年も参加したいです。・ 初めて参加しました、面白いお話も聞かせていただき...
2024.01.27 21:42研修会のご案内です!オンライン研修のお知らせです。「妄想のススメ」と題したワークショップです。参加者の皆さんと「ジェノグラム(家族図)」を使って「子ども支援、家族支援」を考えていきます。正解のない領域での自分自身の正解を見つけに来てください。 この「妄想のススメ」講座は、これまでに2回行ってきており...
2023.05.10 08:00公益社団法人学校教育開発研究所(AISES)にリンクを貼っていただきました公益社団法人学校教育開発研究所(AISES)様に、TAN学校教育相談所のリンクを掲載していただきました!
2023.05.10 07:59【TAN学校教育相談所】2023年5月29日(月)オープンします!みなさん、こんにちは。谷田寿幸と申します。この度、TAN学校教育相談所を開所する運びとなりました。どうぞ、よろしくおねがいいたします。